<トップ頁><四十周年記念行事>

五十周年に向けての足跡

しばらくの間更新をお休みしていた写真のページですが、徐々に復活させていきます。とりあえずは、直近のOB稽古(東海&関西合同 および 四国)の写真を掲載します。 四十周年記念演武会については、演武部分が未完成のまま放置されていたのですが、そのうち手を付けます・・・


平成29年度東海支部・関西支部合同OB稽古

平成29年7月22日(土)〜23日(日)に開催された比叡山でのOB会の模様です
写真を提供していただいた13代高橋さんありがとうございました。 (H30/8/5追加)

桶本さんのお墓参り

24日の命日を前に、桶本さんのお墓参りへ行ってきました。
(H29/9/24追加) 更新!

平成29年度北九州稽古会

平成29年8月26日(土)に開催された北九州市でのOB稽古の模様です
(H29/8/28追加) 更新!

第4回フェニックスリレーマラソンへの参加

平成28年10月23日に開催されたフェニックスリレーマラソンの模様です
フェニックス駅伝に代わる大会として体育会50周年を機に始まった企画です。2名以上のチームで一周1.4kmのコースを 交代で走りながら、4時間で何周回れるかを競う大会です。昨年に引き続き、今年もOBチームで参加しました。 (H28/11/24追加)

平成28年度四国支部OB稽古

平成28年8月6日(土)〜7日(日)に開催された愛媛県松山市でのOB会の模様です
松山城を中心とした松山市内観光が楽しいOB会でした。 (H28/9/20追加)

平成28年度東海支部・関西支部合同OB稽古

平成28年7月27日(土)〜28日(日)に開催された岐阜県岐阜市〜愛知県(犬山市)でのOB会の模様です
長良川の鵜飼いと国宝犬山城を巡るOB会でした。 (H28/9/20追加)

初代師範高田先生・10代OB桶本さんを偲ぶ会を開催しました

平成27年12月18日(土)の偲ぶ会の模様です
9月24日に逝去された桶本さん、12月14日に逝去された高田先生を偲ぶ会を開催しました。(H28/10/10追加)

平成27年度東海支部・関西支部合同OB稽古

平成27年7月25日(土)〜26日(日)に開催された高野山(和歌山県)でのOB会の模様です
開創1200年を迎える記念すべき年に高野山へ行ってきました。(H28/10/10追加)

四十周年記念OB稽古&OB総会

平成25年12月7日(土)に開催されたOB稽古およびOB総会の模様です
道主をお迎えしての演武会が平成25年になってしまったことから、2年間にわたって40周年記念に取り組んできましたが、いよいよ最終段階となりました。 (H28/9/20追加)

平成25年度東海支部・関西支部合同OB稽古

平成25年7月23日(土)〜24日(日)に開催された岐阜県郡上市でのOB会の模様です
郡上市でのOB稽古の模様です。郡上踊りに夜の町並みと印象深いOB会でした! (H25/10/13追加)

第51回全日本合氣道演武大会への参加

平成25年5月25日(土)の全日の模様です!
全日への参加もすっかり定着してきました。(H25/7/21追加)

40代幹部卒業!

平成25年3月16日(土)に行われたOB稽古および卒業生のOB会入会式の模様です。
卒業する4年生を交えてOB稽古と、OB会入会式を行いました。(H25/7/21追加)

12月に向けて

平成25年2月9日(土)に内田先生のお宅でビデオ鑑賞会を行いました。
懐かしい8mmの映像記録について、内容・時期等を特定する作業を行いました。(H25/3/23追加)

平成24年 第9回広島大学体育会・霞合同演武会/交歓会

平成24年12月2日(日)に開催された演武会の模様です(H25/3/9追加)
なんと、3ヶ月遅れですが・・・公開しましたのでご覧下さい!直接40周年とは関係はありませんが、来年の道主をお迎えした演武会へつながる演武会となりました!

平成24年 40周年記念行事(OB稽古編)

平成24年12月1日(土)に開催されたOB稽古の模様です(H24/12/15追加)

平成24年 40周年記念行事(OB総会編)

平成24年12月1日(土)に開催されたOB総会の模様です(H25/2/3追加)

四十周年記念DVDについて

DVD作成に辺り、多くの人々にお世話になりました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。
有り難うございました。
DVD作成作業について、関わった人々の奮闘の記録を残しておきたいと思います。

企画

四十周年記念誌についてまだ構想等が全然まとまっていない時期、内田先生にいろいろと相談をしていたところ、 「十周年で文章、二十周年で写真と来ている、今度は映像だろう!」と、映像資料についてまとめるなら今しかないと言うことをおっしゃって下さいました。 そこで、四十周年記念誌を平成24年の12月に向けて作成し、平成25年の12月に向けて映像資料のとりまとめを行うことを決めました。 道主のご都合の関係で、周年行事が2年にまたがってしまいましたが、逆にその期間を生かして二つの事業について取り組むことが出来たのは幸いでした。

漠然とした構想は、演武会での取りの映像を全員分収録する!といった程度のものでしたが、とにかく実現に向けて動き始めました。

テープからDVDへの媒体変換

つづいて、内田先生所有の映像資料や、部室に残っている映像資料について、見つかった物をDVDへ変換する作業を業者にお願いしました。 テープについては再生装置が手に入らない為、必ず必要な工程でした。 特に、変換を依頼する前の200本近いテープのリスト作りも非常に地味で大変な作業でしたが、現役諸君の頑張りによって無事終えることが出来ました。

その中で部昇格の演武会から十周年記念演武会までの8mmフィルムが見つかったことは、非常に意義深い事でした。 こちらについても業者へDVDへの変換を依頼し、DVD化が終了後、その内容特定するために内田先生のお宅にて上映会を実施しました。 内田先生・7代、9代、10代の先輩方と収録内容について、人物、時期の特定を行う作業(作業中なぜか一升瓶が2本空になりましたw)を行いました。

資料の整頓

志鵬会のHPでも進捗を(大雑把にですが)報告してきましたが、各代の演武会が全てそろわなかったため、OB全員を収録することは非常に困難となってきました。 中でも11,12,13代と三代にわたって演武会の映像が部室に存在しないと言うことが分かり、4年生の時の「取り」の映像を収録するという構想を 変更し、場合によっては受けの映像を使用する方向に方針を変更しました。 そのため11代については、十周年記念演武会からほとんどカバーすることが出来ました。しかしやはり十二,十三代についてはやはり収録されている OBが少なく、この時期については少し残念な結果になることはやむなしという事で、当面の作業を行うこととしました。

同時にDVDへ変換した映像について、一つ一つ内容を確認してゆく作業を行いました。 テープに一応ラベルはついているものの、果たしてそれが正しいのか?それ以外の何かは収録されていないのか?を見てゆきました。 この作業によって、演武会が開催できなかった三十五代についても中四国の演武会などから演武映像が見つかりました。 また、各代演武会のOB演武についても全て目を通し、演武者についてメモを作成していきました。演武会の映像が見つからなかった代のOBによる 演武が見つかれば、それが使えるのではないかと考えたからです。

これらについては体育会の会議室にて、現役諸君がメインで作業を実施しました。 おのおのが持ち寄ったパソコンで映像を再生しつつ、内容の確認作業を行いました。

同時進行で、記念誌の各代のとりまとめ役となっていただいたOBの方へ向けて、演武会DVDを送付し、 各人の演武について30秒程度の抽出を依頼しました。出来たものを見ると依頼の意図することはそれほど難しい内容ではないのですが、 文章に表現してその依頼内容を簡潔に記述することについて現役諸君はかなり頭を悩ませていたようです。何度も文章を推敲し直したため、 依頼文の発送が予定より遅れてしました。また、現役のコピー作業失敗により、送付したDVDが一般的なDVDプレイヤーで再生できない事例が発生し、 再度DVDを送り直す事態になりました。

霞合氣道部についても映像資料が残っているという情報があったため、その中に体育会OBの映像が入っていることを期待して、そちらについても DVDへの媒体変換を実施しました。

映像の編集(平成25年9月〜11月)

映像の編集にはAdobe社製ソフト「Adobe Premiere Pro CC」を利用することとしました。理由はいくつかありますが、

この3つが一番のポイントでした。
最初の構想では、現役の代表五十嵐(41代)と、私(石橋)があらかじめソフトの使い方をマスターし3ヶ月程度ソフトを有償で利用しつつ、他の作業者(現役)は使い方を 我々から(今回の映像編集に必要な機能だけに絞って)教わることで短期間で操作をマスターし、無料期間内で作業を終えることでコストを削減をはかる予定でしたが、 五十嵐の操作方法マスターがうまくいかず、結局は私が操作方法を五十嵐に教え、五十嵐が現役に操作方法を教える形となりました。

ただ、私としては操作方法を勉強する課程で、具体的なサンプルの作成などを行い、なんとか間に合うのではないかという感触がつかめた時期でした。 全体として統一感を出すために、タイトルのフォーマット、キャプションのフォント、表示位置、フェードアウトの方法、長さなど、細部にわたり仕様を統一し、現役へ作業を委託しました。私自身も5分の1程度の代について編集作業を行いました。

同時にDVDのパッケージデザインについても現役からアイデアを募集しました、、、が、ほとんど形になっていないアイデアばかりだったため、 部員募集の立て看板など、上手にイラストを描いていた38代OGの金井へパッケージデザインの依頼をしました。
ちなみに、依頼の言葉は「合気道部の歴史に名を刻んでみないか?」でした。
金井に快諾をしてもらい、完成したのが皆さんにお届けしたパッケージのイラストです。 本来はパッケージ面が整列した集合写真から起こしたイラストを配置し、 開けてみたら、DVDのレーベルに後ろのOB、上級生達が前列を押し倒したイラストが出てくるようなレイアウトを想定していたのですが、DVDレーベルはどうしても真ん中に穴が あることから、用意したイラストが上手に収まりきらず、当初の構想を断念しました。レイアウト作業については、金井には福山からわざわざ出てきてもらい、部室で五十嵐、私の3人で作業を行いました。 なお、題字については、記念誌に前田部長が書いてくださったものをそのまま活用させていただきました。

トラブル

OB総会の当日である、12/7の明け方までにマスターDVDを作成し、それを複数台のPCで一気にコピーを行い完成させるという、ぎりぎりのスケジュールで作業を進めておりました。 その予定に合わせてほぼすべての作業(パッケージの印刷、ケースの準備など)が終了していたのですが、少し前から発生していた、PCが映像ファイルを認識しなくなると言うトラブルが深刻になっておりました。 不具合の原因が分からなかったため、映像ファイルが認識できなくなった代については作り直しで対応をしてきたのですが、 その作業の繰り返しも限界となり、根本的な対策を行った上でないとこれ以上作業が続けられないという結論に至りました。OB総会で渡す予定だった計画を断念し、OB総会ではサンプルをお見せする にとどめました。

お披露目

12/7のOB総会では、お披露目にとどまったのですが、大変な反響を戴き、作業に携わった者一同、非常に感激した瞬間でした。何とか完成へ持って行かなければ行けないというプレッシャーは逆に強くなりましたが。

完成

OB総会にて、12代の岩地道先輩より12代の演武会ビデオを所有しているということをお聞きし、後日送ってもらうことになりました。その12代のビデオについてDVD化の依頼を業者に行い、作業を2月に再開しました。 完成が遅れることにはなりましたが、11,12,13代と3代にわたって演武会の映像が無かった空白期間を埋められる貴重な資料を提供していただくことができ、12代全員と、13代の一人をのぞく部員の映像がそろいました。 また、映像に不備があった点についてもじっくり修正をする時間がとれたことから、完成の遅れは結果としてプラスに働きました。 そこから製造とチェックを繰り返し行い、平成26年4月17日に最終マスターをアップすることができました。 この完成品については、5月末の全日の演武会に集まったOBへ手渡ししたのを皮切りに、順次OBへ発送を行わせてもらいました。

年度 開催日 回数 会場 主催幹部 DVD化 本数
昭和50年 1975 6/22 部昇格 広島大学体育館1F 3代 完了 1
昭和51年 1976       4代    
昭和52年 1977 5/21 第2回 大学会館 5代    
昭和53年 1978 5/27 第3回 大学会館 6代 完了 1
昭和54年 1979 5/26 第4回 大学会館 7代 完了 1
昭和55年 1980 6/7 第5回 大学会館 8代 完了 1
昭和56年 1981 6/13 第6回 大学会館 9代    
昭和57年 1982 6/13 第7回(10周年) 見真講堂 10代 完了 1
昭和58年 1983 6/11 第8回 大学会館 11代    
昭和59年 1984 6/2 第9回 大学会館 12代    
昭和60年 1985 6/1 第10回 大学会館 13代    
昭和61年 1986 5/31 第11回 大学会館 14代 完了 1
昭和62年 1987 5/30 第12回 大学会館 15代 完了 1
昭和63年 1988 5/28 第13回 大学会館 16代    
平成元年 1989 5/28 第14回 広島平和記念館1F講堂 17代 完了 1
平成2年 1990 5/20 第15回 青少年センター 18代 完了 1(当時の録画テープより再DVD化)
平成3年 1991 91/5/26 第16回 見真講堂 19代 完了 1
平成4年 1992 5/17 第17回(20周年) 県民文化センター 20代 完了(ダイジェスト版+完全(?)版 1+2
平成5年 1993 5/23 第18回 県民文化センター 21代 完了 2
平成6年 1994   第19回 見真講堂 22代 完了 1
平成7年 1995 5/28 第20回 西条プラザ 23代 完了 1
平成8年 1996 5/22 第21回 西条プラザ 24代 完了 1
平成9年 1997   第22回(25周年) 東広島市民文化センター 25代 完了  
平成10年 1998   第23回(第1回合同) 青少年センター 26代 完了 1
平成11年 1999 西条プラザ 第24回(第2回合同)   27代 完了 1
平成12年 2000 5/21 第25回 西区民文化センター 28代 完了 1
平成13年 2001 5/13 第26回(第3回合同) 青少年センター 29代 完了 1
平成14年 2002 12/1 第27回(30周年) 県民文化センター 30代 完了 2
平成15年 2003   演武会無し   31代    
平成16年 2004 5/30 第4回合同 サタケメモリアルホール 32代 完了 1
平成17年 2005   第5回合同 サタケメモリアルホール 33代 完了 2
平成18年 2006   第6回合同 サタケメモリアルホール 34代 完了 1
平成19年 2007   演武会無し      
平成20年 2008   演武会無し      
平成21年 2009   演武会無し      
平成22年 2010 5/15 第7回合同 サタケメモリアルホール 38代 完了 2
平成23年 2011 6/12 第8回合同 サタケメモリアルホール 39代 完了 2



<トップ頁><四十周年記念事業>